べたな未初期化変数から、関数跨ぎの未初期化変数までChatGPTで問題検出できるか試してみました。 ■未初期化変数(uninitialized) gomi1はべたな未初期化変数。 gomi2はif(ary[i])が一度も… 続きを読む 【C言語】
ChatGPTはデバッグが出来るか?(未初期化変数検出)
【C言語】
【C言語】
ChatGPTはデバッグが出来るか?(デッドコード検出)
CERT-C MSC07-CのデッドコードをアレンジしてChatGPTで問題検出できるか試してみました。 ■デッドコード(到達不能コード) CERT-C MSC07-Cのサンプルを参考にしました。 ●ChatGPTの回答… 続きを読む 【C言語】
ChatGPTはデバッグが出来るか?(デッドコード検出)
【C言語】
ChatGPT・Bard・BingAIでプログラミング(strncpy)
※一部人手による補正をしています。※生成されたコードの一部は標準のstrncpyと違う動きをしますがどれかわかりますか? ■ChatGPTのstrncpy ■Bardのstrncpy ■BingAIのstrncpy ■ア… 続きを読む 【C言語】
ChatGPT・Bard・BingAIでプログラミング(strncpy)
【C言語】
否定演算子の使い方 2回ビックリ!!すると 必ず0か1になる
タイトル通りで特に落ちはありません。 ■否定演算子(ビックリマーク)の使い方 非ゼロ⇒!非ゼロ⇒0⇒!0⇒1ゼロ ⇒!ゼロ ⇒1⇒!1⇒0 ●実行結果 ※任意の定数を真偽値(0/1)に変換したい時の小技です。
【C言語】
ゼロは偽で非ゼロは真
(非ゼロが1とは限らない)
if文等の条件式は関係演算子(>,>=,<,<=)や等値演算子(==,!=)がなくてもOK! ■C言語の条件式は式なら何でも良い C言語の条件式には式であれば何でも書けます。 0とか1の定数も単純… 続きを読む 【C言語】
ゼロは偽で非ゼロは真
(非ゼロが1とは限らない)