warning: format specifies type ‘int’ but the argument has type ‘unsigned long’ 警告: %dは… 続きを読む 【C言語】
size_t型のprintf書式は %zu,%zx
タグ: C99
【C言語】
【C言語】
mallocにキャストは
今時のCコンパイラでは必要ない
error C2440: ‘初期化中’: ‘void *’ から ‘char *’ に変換できません。 警告:C言語なのにC++コンパイラ使ってる?… 続きを読む 【C言語】
mallocにキャストは
今時のCコンパイラでは必要ない
【C言語】
コーディング規約で
思考が止まる
ブラックルールとは?
■嫌いなブラックルール ・char/short/int/long を直接記述する事禁止する・数値を直接記述すること禁止、必ずマクロにする事・変数の宣言は関数の先頭でまとめて行い別の行で全てゼロで一律もれなく初期化する事・… 続きを読む 【C言語】
コーディング規約で
思考が止まる
ブラックルールとは?
【C言語】
今時(C99仕様)の変数宣言と
時代遅れのとりあえず0で初期化
■時代遅れの変数宣言と初期化(非推奨) (1)変数宣言(2)とりあえず0で初期化(3)本当の値設定の3部構成からなるC89仕様時代のよくあるスタイルです。 14行目でyの初期化が漏れているので未初期化の警告が出ます。20… 続きを読む 【C言語】
今時(C99仕様)の変数宣言と
時代遅れのとりあえず0で初期化
【C言語サンプル】
今時(C99仕様)の構造体初期化
■構造体の宣言 ■C99仕様の構造体の定義と初期化 ■構造体ポインタを使ったメンバ表示 ■構造体に慣れましょう コピペしてコンパイル&実行して動作を確認してください。
【C言語】
for文とwhile文の使い分け
(1行vs4行)
■whileで記述すると4行も必要 while文は(1)変数宣言、(2)初期化式、(3)ループ条件、(4)更新式で4行も必要です。 ■for文なら1行で書けるので楽 変数宣言、初期化式、ループ条件、更新式が1行で書けます… 続きを読む 【C言語】
for文とwhile文の使い分け
(1行vs4行)
【C言語】
今時(C99仕様)のfor文
変数のスコープを狭くすると
コードを読むのが楽になる
(style):The scope of the variable ‘j’ can be reduced. (スタイル):変数 ‘j’ のスコープを縮小できる。[(styl… 続きを読む 【C言語】
今時(C99仕様)のfor文
変数のスコープを狭くすると
コードを読むのが楽になる
【C言語サンプル】
今時の Hello world!
(C89/90を捨てC99へ移行)
c99仕様のC言語ではmain 末尾の return 0 は書かなくてもOK! C89仕様のC言語:30年以上前の古い仕様 gcc hello.c -Wall -std=c89 でコンパイルするとgccにmain のre… 続きを読む 【C言語サンプル】
今時の Hello world!
(C89/90を捨てC99へ移行)
【C言語】文字配列に終端文字¥0を入れる隙間が無い時はstrNcpyよりC99構造体の指示初期化子が便利
warning: ‘strncpy’ output truncated before terminating nul copying 8 bytes from a string of the same length 警告… 続きを読む 【C言語】文字配列に終端文字¥0を入れる隙間が無い時はstrNcpyよりC99構造体の指示初期化子が便利