warning: parameter ‘p’ set but not used 警告:引数 ‘p’ が上書き後未使用[-Wunused-but-set-parameter] ■引数更新しても呼び元変わらず(整数版) 時給… 続きを読む 【C言語】
ポインタが分からない
(ポインタのポインタを使う)
タグ: unused
【C言語】
【C言語】
設定後未使用変数が
未使用変数より危ない理由
(set but not used)
warning: variable ‘r2’ set but not used 警告:変数 ‘r2’ は設定されたが未使用[-Wunused-but-set-variable] ■1.コピペミスの可能性 設定後未使用の問… 続きを読む 【C言語】
設定後未使用変数が
未使用変数より危ない理由
(set but not used)
【C言語】
デバッグ用printfを無効(空)にする方法
warning: left-hand operand of comma expression has no effect 警告:コンマ演算子の左側無意味[-Wunused-value] ■1.#ifdefだらけを避けたい… 続きを読む 【C言語】
デバッグ用printfを無効(空)にする方法
【C言語】
for文第一式で初期化しないならば何も書かなくてOK
warning: statement with no effect 警告:何の効果も無い式や文[-Wunused-value] ■1.代表的な無効式 i == 0; ■2.無効式はエラーにならない ■3.for文第1式で… 続きを読む 【C言語】
for文第一式で初期化しないならば何も書かなくてOK
【C言語】エラーを返すscanf関数の戻り値をチェックしよう(あれば便利程度strcpyの戻り値は無視してOK)
warning: ignoring return value of ‘scanf’ declared with attribute ‘warn_unused_result’ 警告:属性’warn_unused… 続きを読む 【C言語】エラーを返すscanf関数の戻り値をチェックしよう(あれば便利程度strcpyの戻り値は無視してOK)
【C言語】
未使用引数警告の消し方 (unused parameter)
warning: unused parameter ‘argc’ 警告:未使用引数[-Wunused-parameter] ■1.未使用引数の警告が出る例 未使用引数を削除できないか検討しましょう。不要な引数であるならば… 続きを読む 【C言語】
未使用引数警告の消し方 (unused parameter)
【C言語未使用変数】
2行増やすな1行削れ
(unused variable)
warning: unused variable ‘yagni’ 警告:未使用変数 ‘yagni’ [-Wunused-variable] ■1.この行を削ろう /* 削除開始 */ ⇦ コメントを追加しないで// 削除… 続きを読む 【C言語未使用変数】
2行増やすな1行削れ
(unused variable)
【C言語】
デッドコード (冗長コード)
*p++ の *
warning: value computed is not used 警告:計算された値は使用されません[-Wunused-value] ■1.*p++は代表的なデッドコード *p++ の * がデッドコードです。この… 続きを読む 【C言語】
デッドコード (冗長コード)
*p++ の *
【C言語】よくある誤字
switch文でdefaultのスペルミスはエラーにならない
warning: label ‘defalt’ defined but not used 警告:ラベル ‘defalt’ は定義されているが使用されていない[-Wunused-label] ■1.… 続きを読む 【C言語】よくある誤字
switch文でdefaultのスペルミスはエラーにならない