warning: declaration shadows a variable in the global scope 警告:宣言が外部変数を隠す[-Wshadow] ■1.i,j,k等を外部変数で宣言してはいけない グ… 続きを読む 【C言語】
外部変数に短い名前i,j,kを付けてはいけない
カテゴリー: gcc11 -WOther-options(その他)
【C言語】
【C言語】
gcc -pedanticを使う必要はない マニュアルを読もう
warning: wrong type argument to increment 警告:voidポインタ++はgcc拡張機能 [-Wpointer-arith] ■1.ヒステリックな警告が大量にあると 昔、高速道路に乗… 続きを読む 【C言語】
gcc -pedanticを使う必要はない マニュアルを読もう
【C言語】ビットを
立てる x |= (1<<bit);
下げる x &= ~(1<<bit);
何もしない x |= (0<<bit);
■1.次のプログラムは何と表示されますか? ●解答 ■2.ビットの立て方 ■3.ビットの下げ方 ビット演算子チルダ~を使う ■4.何もしない x |= (0<<bit);でbitは立も下がりもしないのでデッド… 続きを読む 【C言語】ビットを
立てる x |= (1<<bit);
下げる x &= ~(1<<bit);
何もしない x |= (0<<bit);
【C言語】
#ifと#ifdefの違い
条件コンパイルの使い方
■1.#if DEBUG #define DEBUG 0#if DEBUGDEBUGの値は0#if 00は偽#if 偽⇒展開されない #define DEBUG 1#if DEBUGDEBUGの値は1#if 11は真… 続きを読む 【C言語】
#ifと#ifdefの違い
条件コンパイルの使い方
【C言語】
整数表現で int より狭いchar/short型を多用すると
符号拡張の事故にあう
warning: conversion to ‘size_t’ from ‘short’ may change the sign of the result 警告:shor… 続きを読む 【C言語】
整数表現で int より狭いchar/short型を多用すると
符号拡張の事故にあう
【C言語】
引き算の結果をゼロと比較するのは避けよう
warning: comparison of unsigned expression in ‘< 0’ is always false 警告:符号無しは負値にならない [-Wtype-limits] ■uint8_… 続きを読む 【C言語】
引き算の結果をゼロと比較するのは避けよう
【C言語】構造体を引数や戻り値にすると処理速度が遅くなるのでポインタを使おう
warning: function call has aggregate valuewarning: function returns an aggregate 警告:構造体を引数にした警告:構造体を返却した[-Wagg… 続きを読む 【C言語】構造体を引数や戻り値にすると処理速度が遅くなるのでポインタを使おう
【C言語】
memcmpで構造体比較すると穴に落ちる(padding)
warning: padding struct to align ‘i2’ 警告:i2′ を整列するため構造体に詰め物した[-Wpadded] ■1.境界調整のために穴が開く 構造体のメンバの割り付けはコンパ… 続きを読む 【C言語】
memcmpで構造体比較すると穴に落ちる(padding)
【C言語】
配列の添字の型は何が良い?
warning: the frame size of 40 bytes is larger than 0 bytes 警告:スタックフレームサイズは0byte以上の40byte[-Wframe-larger-than=0… 続きを読む 【C言語】
配列の添字の型は何が良い?